news and blogクリニック通信
御茶園通り歯科クリニックのニュースページでは、歯科治療を中心に、さまざまな内容をつづります
2023
9/29
FRI
10月休診日情報
2023
9/20
WED
暑気払い
みなさん、こんにちは。歯科衛生士の石井です。
まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月。
美味しい食べものが豊富に並び、
食欲も増す季節となりました。
旬の食材を使ったお菓子も楽しみですが、
むし歯や歯周病には気をつけたいところです。
食後はお口のケアを怠らず、
健康的な歯を保ちながら
秋の味覚を楽しんでくださいね。
さて、秋の味覚の話ではないですが
8月のお盆休み前に、
暑気払いとしてスタッフ全員で
おいしいお肉を食べてきました。
鉄板焼ステーキのお店で
スタミナたっぷりのお肉を堪能しました。
コロナ禍で入社して3年、
食事会などはずっとなかったので、
こうしてみんなで食事をするのは
新鮮でとても楽しかったです。
スタッフの仲も一段と深まり、
お肉パワーで元気もチャージできました。
また日々の診療に一層励んでいきたいと思います。
日中はまだ暑いとはいえ季節の変わり目です。
皆さま体調を崩さないよう、くれぐれもお気をつけください。
御茶園通り歯科クリニック
〒310-0851 茨城県水戸市千波町462-6
TEL:029-291-8884
URL:https://www.osaen-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/osaendc?gm
2023
9/6
WED
むし歯を放置するとどうなるの?
こんにちは。歯科衛生士の深作です。
9月29日の十五夜には、
お団子を食べる方も
いらっしゃるかと思います。
十五夜にお供えするお団子は
月を見立てて作ったもの。
その年、
お米が無事に収穫できたことへの感謝が
込められているそうです。
さて、秋には美味しい食べものが
たくさん出てきますが、
歯に痛みはありませんか?
「我慢できるから…」
「面倒だから…」
と、歯の痛みを放置すると、
想像以上に恐ろしい事態を
引き起こす可能性があります。
◆痛みを感じたら、ただちに歯科へ!
「歯がしみる」といった
症状が出ているとき、
むし歯菌は『象牙質』と呼ばれる
歯の内側にある組織まで
進行していることがほとんどです。
神経まで達していない状態であれば、
治療は比較的早く終わり、
金銭的な負担も
それほど大きくはありません。
しかし、
ここで放置すると、
いよいよむし歯菌は神経に到達します。
すると、
ズキズキするひどい痛みに
襲われるようになり、
さらに、ここから治療を始めても
栄養素を運ぶ神経を取らなければ
ならないため、
歯の寿命が
確実に短くなってしまいます。
◆それでも我慢すると…
実は、ひどい痛みを感じているのに
我慢を続けると、
痛みがなくなることがあります。
しかし
「むし歯が治った!」
と思ったら大間違い。
痛みがなくなったということは、
神経が完全に死んでしまった可能性が高く、
むし歯が治ったわけではありません。
単に痛みを感じないだけで
むし歯菌は浸食を続け、
歯の中でどんどん細菌が繁殖しています。
すると、
歯の根っこの先(あごの骨の中)に
細菌の病巣ができ、
膿が溜まって、再び
ひどい痛みを引き起こしたり、
顔全体が腫れあがったりしてしまいます。
そして、ほとんどの場合、
この段階になると、
もう歯は残せません。
◆さらには命の危険も!
さらに炎症が進むと、
あごの骨が壊死しはじめます。
すると、
激しいあごの痛みが生じ、
骨の露出や、
皮膚に穴があくこともあります。
また、
炎症は骨だけでなく
目や脳、首や胸にまで広がることもあり、
ひどくなれば呼吸困難を引き起こし
命の危機に陥ることもあります。
◆むし歯の放置にメリットなし!
むし歯は
放っておいても治る病気ではありません。
むし歯の痛みを我慢しても、
その先に待っているのは
抜歯です。
違和感や痛みといった
歯からのサインを感じたら
すぐに歯科医院へ行きましょう。
また、定期検診では、
歯をきれいにするだけでなく、
むし歯の有無に関する確認も行っています。
初期段階のむし歯を発見し
早期治療ができるので、
「一本でも多く歯を残すため」にも
ぜひ定期的に歯科にご来院ください。
御茶園通り歯科クリニック
〒310-0851 茨城県水戸市千波町462-6
TEL:029-291-8884
URL:https://www.osaen-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/osaendc?gm
2023
8/31
THU
9月休診日情報
2023
8/22
TUE
成長途中のオクラって…
こんにちは!歯科衛生士の深作です(^^)
皆さん、夏バテはしていませんか?
夏バテ解消にはお肉などに含まれる
動物性タンパク質が有効です。
8月29日の「焼肉の日」 には、
美味しいお肉を食べて
スタミナをつけてみてはいかがでしょうか!
毎日、暑い日が続きますね…
夏バテに効く食べ物といえば、
この時期が旬のオクラも負けていません。
なんでも、ネバネバに含まれる
「ムチン」がタンパク質の吸収を
促進し、疲労回復に効果を
発揮してくれるんだそうですよ。
そこで今年は、プランターで
オクラを育ててみました(^^)
スーパーで見るときは
細長い姿が印象的ですが、
成長の過程はまるでピーマンのようですね。
オクラってこんな風に出来るのか!と、
新たな発見をしました(^^)
涼しい秋の始まりまで、
まだまだ時間がかかりそうです。
皆さん、水分をしっかりとって
ご自愛くださいね!
御茶園通り歯科クリニック
〒310-0851 茨城県水戸市千波町462-6
TEL:029-291-8884
URL:https://www.osaen-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/osaendc?gm