news and blogクリニック通信
御茶園通り歯科クリニックのニュースページでは、歯科治療を中心に、さまざまな内容をつづります
2020
11/12
THU
12月の診療日について
ご縁あって当院を受診されるすべての患者さまに適切かつ最良な治療をお受け頂けます様、受付より少しばかりお願いがございます。
当院では、皆様によりよい診療をお受け頂く為に、院長及びスタッフで様々な事前準備を行い、お一人お一人に十分なお時間を確保させて頂いております。
その為、急なお痛みで直接ご来院頂いても、診療の内容によってはどうしても医師の手が離せないお時間帯やお席に空きがない場合がございます。
原因究明や適切な処置を行うべく診断は必要になる為、他の患者様とのお約束があるにも関わらず急なご来院の患者様を拝見するということは、何日も前からお約束を頂き、お時間を調整して下さっている他の患者様をお待たせしたり、貴重なお時間を短縮して頂いたりしなければならないということになります。時間を守ってご来院されている患者様とのお約束をお守りすることができなくなってしまうのです。
一人の患者様のみならず、全ての患者様にご迷惑をお掛けしないよう、少しでも、お待たせしないお時間帯をご案内させて頂きたく、お手数でも予めお問い合わせの上ご来院下さいます様お願い申し上げます。
特に土曜日は非常に混雑し、ご予約が大変取りにくくなっております。診療日をお確かめの上、お早めにご相談下さいませ。
尚、お約束の変更やキャンセルは、キャンセル待ちをされている方に、一人でも多くお席をお譲りしたく、3日前までにお電話下さいます様ご協力お願い申し上げます。
また、予約時間の3分の1を経過した遅刻は、治療を途中で終わりにすることが難しいので、お約束のお取り直しをお願いしております。
確実にご来院できるお時間でご予約ください。
一緒にお口の健康維持のお役にたてます様尽力致します。お電話お待ち申し上げます。
佐野川
2020
10/10
SAT
11月の診療日について
ご縁あって当院を受診されるすべての患者さまに適切かつ最良な治療をお受け頂けます様、受付より少しばかりお願いがございます。
当院では、皆様によりよい診療をお受け頂く為に、院長及びスタッフで様々な事前準備を行い、お一人お一人に十分なお時間を確保させて頂いております。
その為、急なお痛みで直接ご来院頂いても、診療の内容によってはどうしても医師の手が離せないお時間帯やお席に空きがない場合がございます。
原因究明や適切な処置を行うべく診断は必要になる為、他の患者様とのお約束があるにも関わらず急なご来院の患者様を拝見するということは、何日も前からお約束を頂き、お時間を調整して下さっている他の患者様をお待たせしたり、貴重なお時間を短縮して頂いたりしなければならないということになります。時間を守ってご来院されている患者様とのお約束をお守りすることができなくなってしまうのです。
一人の患者様のみならず、全ての患者様にご迷惑をお掛けしないよう、少しでも、お待たせしないお時間帯をご案内させて頂きたく、お手数でも予めお問い合わせの上ご来院下さいます様お願い申し上げます。
特に土曜日は非常に混雑し、ご予約が大変取りにくくなっております。診療日をお確かめの上、お早めにご相談下さいませ。
尚、お約束の変更やキャンセルは、キャンセル待ちをされている方に、一人でも多くお席をお譲りしたく、3日前までにお電話下さいます様ご協力お願い申し上げます。
また、予約時間の3分の1を経過した遅刻は、治療を途中で終わりにすることが難しいので、お約束のお取り直しをお願いしております。
確実にご来院できるお時間でご予約ください。
一緒にお口の健康維持のお役にたてます様尽力致します。お電話お待ち申し上げます。
佐野川
2020
10/9
FRI
キシリトールで虫歯予防
こんにちは。
御茶園通り歯科クリニックの菅原です!
だんだんと秋めいてきましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
今回は代用甘味料「キシリトール」についてご紹介させていただきます。
キシリトールは歯に良いと漠然としたイメージはあるとは思いますが具体的にどのような効果があるかお話いたします!
キシリトールには大きく分けて3つの効果があります!
①虫歯の発生と進行を抑制する。
虫歯の原因となるミュータンス菌は糖分を元に「酸」を作り出し、歯の表面を溶かし虫歯にしてしまいます。キシリトールはミュータンス菌に取り込まれても酸を作り出すことはできないのでミュータンス菌の活動を弱めてくれます(^^)
②虫歯になりかけた歯を修復する。
キシリトールは唾液のカルシウム濃度を高めます。そしてキシリトールとカルシウムが歯に取り込まれると虫歯になりかけた歯を修復してくれます。
③唾液の分泌を促進する。
キシリトールが味覚に反応して唾液の分泌が盛んになります。ものを噛むという動作によっても唾液の分泌が促進されます。
2020
9/8
TUE
舌磨きで口臭予防
こんにちは!
御茶園通り歯科クリニックの菅原です。
今回は舌磨きについてお話したいと思います。
日常的に歯磨きは習慣になっていると思いますが、舌磨きもされていますでしょうか?
舌の表面につく汚れを「舌苔(ぜったい)」といいますが、口臭の原因の大半はこの舌苔にあると言われています。
コロナ対策でマスクをするときが多いと思います。他人だけでなく自分へのエチケット対策してみませんか。
舌の表面は細かいヒダに覆われており、このヒダに細菌や食べかすなどが付着して塊となってしまいます。
舌に溜まった細菌の塊によって口臭の原因となるガスを発生させます!
ですのでこの汚れを落とすことが必要です。
ただ、この舌苔の落とし方も気を付けなければならない点が3つあります。
①舌専用のジェルやクリーナーを使う。
歯ブラシで舌磨きを行っている方も多いと思いますが、舌を傷つけてしまい逆に汚れを奥に押し込んでしまうことがあります。
②力加減は優しく奥から手前に動かす。
汚れを落としたい!とゴシゴシ磨きたくなりますが、舌の表面の味蕾を傷つけて食べ物の味が感じ辛くなってしまうこともあります。
そして奥から手前に一方向に動かしましょう。
③薬用マウスウォッシュと併用すると効果的。
殺菌効果のあるマウスウォッシュを舌磨きの後にしようすることによって、口臭の原因である細菌を殺菌し予防に効果的です。
お口や全身の健康を保つために歯磨きはもちろん大事ですが、舌磨きもとても重要です!
舌苔は一度で全ての汚れを落とすことは難しいので、一日一回を目安に是非習慣化してみてください(^^)
2020
9/8
TUE
10月の診療日について
ご縁あって当院を受診されるすべての患者さまに適切かつ最良な治療をお受け頂けます様、受付より少しばかりお願いがございます。
当院では、皆様によりよい診療をお受け頂く為に、院長及びスタッフで様々な事前準備を行い、お一人お一人に十分なお時間を確保させて頂いております。
その為、急なお痛みで直接ご来院頂いても、診療の内容によってはどうしても医師の手が離せないお時間帯やお席に空きがない場合がございます。
原因究明や適切な処置を行うべく診断は必要になる為、他の患者様とのお約束があるにも関わらず急なご来院の患者様を拝見するということは、何日も前からお約束を頂き、お時間を調整して下さっている他の患者様をお待たせしたり、貴重なお時間を短縮して頂いたりしなければならないということになります。時間を守ってご来院されている患者様とのお約束をお守りすることができなくなってしまうのです。
一人の患者様のみならず、全ての患者様にご迷惑をお掛けしないよう、少しでも、お待たせしないお時間帯をご案内させて頂きたく、お手数でも予めお問い合わせの上ご来院下さいます様お願い申し上げます。
特に土曜日は非常に混雑し、ご予約が大変取りにくくなっております。診療日をお確かめの上、お早めにご相談下さいませ。
尚、お約束の変更やキャンセルは、キャンセル待ちをされている方に、一人でも多くお席をお譲りしたく、3日前までにお電話下さいます様ご協力お願い申し上げます。
また、予約時間の3分の1を経過した遅刻は、治療を途中で終わりにすることが難しいので、お約束のお取り直しをお願いしております。
確実にご来院できるお時間でご予約ください。
一緒にお口の健康維持のお役にたてます様尽力致します。お電話お待ち申し上げます。
佐野川